群馬県 太田市 しんあつ整体 坐骨神経痛

こんな悩みでお困りではありませんか?

□腰やお尻、脚に鈍い痛みやツッパリ感がある。
□動作や姿勢によっては足がしびれてくる。
□ずっと立っていたり、座っているのもつらい
□ギックリ腰を繰り返し何度も起こしている
□寝起きが辛くて、朝起きるのに時間がかかる

1つでも当てはまる方は普段の生活に支障がでて、不安な日々を過ごしているかと思います。
でも安心して下さい。あなたと同じように坐骨神経痛と診断を受け、苦しんでいる方が当院の施術で改善されております。

当院が坐骨神経痛改善に際して大切にしていること

当院では、坐骨神経痛を改善するにあたり、痛みのある箇所だけでなく、全身の骨格バランスを整えることを大切にしています。

また、「関節」「筋肉」「筋膜」「皮膚」にも、多角的な視点でアプローチをかけていきます。

なぜなら、身体はさまざまな箇所が連動して動いているからです。

首の歪みが、坐骨神経痛の原因になっていることもあります。
股関節や足裏の歪みが腰に負担をかけ、それが坐骨神経痛を引き起こしている可能性もあります。
つまり坐骨神経痛は、どこかの歪みが原因で、坐骨に痛みやしびれが生じているのです。

長年にわたって痛みやシビレがとれない場合、痛みのある箇所以外にも目をむけることが痛みやしびれを取る近道です。

当院では、全身をトータルな視点で捉えることで、早期改善に努め、あなたの生活がより充実したものになるためのお手伝いをします。

あなたは今まで坐骨神経痛に対して、どのような処置を行ってきましたか?

病院などでの坐骨神経痛の一般的な対処法として、

・ブロック注射を打つ
・痛み止めを処方される
・牽引療法(腰の骨を引っ張る)
・電気、超音波による治療

などがあります。

他の整体院や接骨院では、コリがある場所をマッサージしたり、電気をかけるだけになってしまうことが多いようです。

軽い症状の場合、整形外科や一般的な整骨院などで坐骨神経痛が改善される場合もありますが、実際には、

・ずっと通っているけど変化がない
・マッサージを受けたら悪化してしまった
・その場は少し楽になるが、すぐに戻ってしまう

と悩まれている方も多いようです。

当院での坐骨神経痛に対するアプローチ

しんあつ整体では、坐骨神経痛の原因を「骨格の歪みによる筋肉の緊張」と「血流障害」だと考えています。

坐骨神経痛は、腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」そのものに障害があるのではなく、腰やお尻・足の筋肉組織の血の流れが悪くなることにより、身体の中の酸素が足りなってしまうことで引き起こされます。

つまり、筋肉の血流を良くすれば、坐骨神経痛は改善に向かうのです。
そして血流を良くするためには、骨盤や股関節など、骨格を整える必要があります。

そこで当院ではまず、身体のフレームのような役割を果たしている骨格を整えます。

次に、血流障害を引き起こしているお尻周辺の筋肉をゆるめます。

最後に、「第二の骨格」と言われる筋膜の歪みを調整します。
筋膜は、内臓や筋肉を正しい位置に保つ役割をしています。
その筋膜がゆがむと内臓や筋肉は正しい位置に収まらず、常に神経が圧迫された状態になり、さらに痛みを引き起こす原因となるからです。

骨盤の歪み、筋膜の歪み、筋肉の緊張、この3つを解消することで、不調は改善へと向かっていくでしょう。

もしあなたが坐骨神経痛でお悩みなら、1人で悩まずにぜひ一度当院までご相談ください。